Mac mini M1を使ってみた;開発者は購入しないこと。ちょっとひどい。
1.はじめに
11月17日に販売開始されたMac mini M1ですが、早速購入しテストしました。結果はひどい状態。開発者が使うものがほとんど使えない。ひどい状態。半年は購入待った方がよい。
2.テスト結果
(1)使用モデル
Mac mini M1 8GB、256GB
(2)使用アプリと結果
・Homebrew:使用可能。/opt/homebrewを作成してインストールした方がよい
・Python関係
ーデフォルトは、Python2,Python3.8が入っている
ーPyenv 3.7.9をインストールしたが、bzip2で警報、見かけインストール可能
・Pip
ーCould not find a versionでほとんどのものがエラーでインストールできない。ひどい
・Docker
ー開発中で、インストールできない。
・Virtual box
ー見かけインストールできるが、ubuntuを入れようとするとエラー
ー NS_ERROR_FAILURE (0x80004005)
・VMware fusion
ーインストールできるが、パワーオンできない
・parallels
ー未サポート
・Tensorflow
ーpipがエラーでインストールできない。ソースからは実施していない
・nodejs
ーnodebrewはインストールできるが、バイナリが入らない
(3)
上記の状態なので、購入する方は、Intel版を買われた方がよい。
3.問い合わせ先
当社の強み
・無線LANの専門調査会社として、セキュリティから電波までの無線LANの専門性を強みとしております。
・無線歴35年、SI歴25年の専門家が対応します。
・自社所有の測定ツール(Linux,スペアナ、電波診断ツール、セキュリティ診断ツール、トラヒック診断ツール)により迅速に対応します。
スペクトラム・テクノロジー株式会社
https://spectrum-tech.co.jp
電話:04-2990-8881
email:sales@spectrum-tech.co.jp
担当:村上
0コメント