エシカルフードについて学び、実践

1.はじめに

 先日、Jwaveの玄理さんのAcross the skyで紹介されていたエシカルフードについて、少し勉強しました。言葉はわかっても、実践することが大切ですね。みなさんも学習してください。

https://www.j-wave.co.jp/original/acrossthesky/

 玄理さんの社会問題への取組好きです。またツッコミが鋭く、素人にも分かりやす。日曜日の9:00からです。是非お聞きください。


2.エシカルフードとは

 私たちが環境、動物、そして人(労働環境)の分野でエシカルな選択肢を重要視する中で、企業もまた成長し変化し、新しく大きな食のムーブメントを促しました。それがエシカル・フードです。

 これまで環境のみに焦点があたっていましたが、動物保護、生産するための労働環境までを含めた食品のことです。

3.先進事例

 ヨーロッパ特にイギリスがすすんでいるようです。

 https://www.ethicalfood.online/2020/06/160135.html

Cafedirect

BIOマーク:オーガニック認証

MSC:水産物認証

グリーンクローバマーク:フランス版ミュシュランガイドで資源保護、持続性、生成エネルギー使用

GAP認証:日本の食品加工認定

フェアトレード

4.エシカルな行動

 https://ideasforgood.jp/food-50-ideas/

季節ものの野菜を使う、オーガニック、植物由来、食べ残さない、シェアするなど分かりやすい基準です。


5.問い合わせ先

当社の強み

・無線LANの専門調査会社として、セキュリティから電波までの無線LANの専門性を強みとしております。

・無線歴35年、SI歴25年の専門家が対応します。

・自社所有の測定ツール(Linux,スペアナ、電波診断ツール、セキュリティ診断ツール、トラヒック診断ツール)により迅速に対応します。

スペクトラム・テクノロジー株式会社

https://spectrum-tech.co.jp

電話:04-2990-8881

email:sales@spectrum-tech.co.jp

担当:村上

Spectrum Technology

無線の可視化により、快適な無線LAN(WiFi)、M2M環境を提供します。電波診断、セキュリティ診断による現状把握と対策を提供します。自社保有の測定ツールと無線歴35年により無線LANのトラブル対応力No.1を目指します。