災害に備えて、備蓄のチェック:備蓄ナビが便利、確認しましょう。
1.はじめに
昨日、Jwaveの番組で「start line」だと思いますが、災害に備えて準備しようと、東京都の備蓄ナビのサイトを紹介して頂きました。一度確認してください。ガスコンロ、口内洗浄液などかなり役立つリストが出ます。ひとり暮らし、年齢、ペットの有無など入れると、7日分のリストがでます。量の多さに驚くと思いますが、災害に備えて備蓄しましょう。
https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/
2.備蓄例
(1)ひとり暮らし、マンション、成年の場合
水: 21 L
レトルトご飯: 21 食
レトルト食品: 7 個
缶詰(さばの味噌煮、野菜など): 7 缶
栄養補助食品: 7 箱
野菜ジュース: 7 本
チーズ・プロテインバー等: 2 パック
健康飲料粉末: 7 袋
調味料セット: 適宜
乾麺 即席麺: 6 パック
無洗米: 3 kg
飲み物: 7 本
お菓子: 6 パック
果物の缶詰: 6 缶
除菌ウェットティッシュ: 70 枚
アルコールスプレー: 1 本
マスク: 7 枚
口内洗浄液: 630 ml
救急箱: 1 箱
常備薬: 1 箱
カセットコンロ: 1 台
カセットボンベ: ガスコンロ1台につき1日4/3本
ラップ: 1 本
ポリ袋: 1 箱
ビニール手袋: 1 箱
アルミホイル: 1 本
トイレットペーパー: 3 ロール
ティッシュペーパー: 3 箱
懐中電灯: 1 灯
乾電池: 単1~単4までのセット
点火棒: 1 本
使い捨てカイロ: 14 個
使い捨てコンタクトレンズ: 1人1か月分
携帯電話 充電器: 携帯台数に合わせて用意
布製ガムテープ: 2 巻
軍手: 7 組
新聞紙: 適宜
手回し充電式などのラジオ: 1 台
簡易トイレ: 35 回分
マルチツール: 1 個
給水袋: 1 袋
ポータブルストーブ: 1 台
フリーズドライ食品: 適量
乾物: 適量
歯みがき用ウェットティッシュ: 70 枚程度
ウェットボディタオル: 7 枚
LEDランタン: 最低3台
ヘッドライト: 1 個
クーラーボックス: 1 個
リュックサック: 1 個
(2)便利な点
yahoo, 楽天、amazonと連携しすぐに購入できる。
3.問い合わせ先
当社の強み
・無線LANの専門調査会社として、セキュリティから電波までの無線LANの専門性を強みとしております。
・無線歴35年、SI歴25年の専門家が対応します。
・自社所有の測定ツール(Linux,スペアナ、電波診断ツール、セキュリティ診断ツール、トラヒック診断ツール)により迅速に対応します。
スペクトラム・テクノロジー株式会社
https://spectrum-tech.co.jp
電話:04-2990-8881
email:sales@spectrum-tech.co.jp
担当:村上
0コメント