HDDからSSD 1TBに交換:恐るべし

1.はじめに

 昨日、SSD 1TBに交換しました。少し設定で戸惑いましたが無事完了。起動時間が以前は、5分以上かかっていたものが、1分以内に全て立ち上がります。また、Disk IOネックで通常でも遅かったのに、まったくなく、快適です。みなさんも交換しましょう。

2.内容

・SSD 1TB:1.2万円。以前からするとかなり安くなりました。また1TBなどの大きな容量のものも出てます。

・交換手順

 -複数のHDDがマウントされている場合は、通常使わない方を外して、SSDに接続

 -フォーマット:MBRを選択します。これをGPTにすると立ち上がらないらしい。

 -SSDクローンの実施:Aomeiを使いました。私の場合は無料で使えず、5千円位払いました。他のものでよさそうなものがなかったため。使用中のものが600GB位あり、約2時間かかりました。

 ー新しいSSDのパーティションをActiveにする。Aomeiのpartitionで簡単にできます。

 ー再起動して、Bios設定変更、SSDをBootの1番目にする。また、CSMをenableにしてMBRなのでLegacyへ。画面参照

 -これで起動で立ち上がります。なぜか1回エラー

 -正常に起動したら、古いHDDを取り外し。バックアップ用で保管

 -起動すると数十秒でWindowsのログイン画面。ものすごく早くです。


・HDD:私の場合2年前のPCで1TBのToshiba製でした。かなり多くのプログラムをインストールしたので遅くなりました。また、Windows8.1から10などにアップグレードがあり、何度か強制終了してHDDにエラーが発生していた。


3.感想

 古いHDDで遅いと感じたら、交換した方がかなり便利です。特にクローンなので使い勝手もかわりません。SSDは、早いです。

4.問い合わせ先

当社の強み

・無線LANの専門調査会社として、セキュリティから電波までの無線LANの専門性を強みとしております。

・無線歴35年、SI歴25年の専門家が対応します。

・自社所有の測定ツール(Linux,スペアナ、電波診断ツール、セキュリティ診断ツール、トラヒック診断ツール)により迅速に対応します。

スペクトラム・テクノロジー株式会社

https://spectrum-tech.co.jp

電話:04-2990-8881

email:sales@spectrum-tech.co.jp

担当:村上

Spectrum Technology

無線の可視化により、快適な無線LAN(WiFi)、M2M環境を提供します。電波診断、セキュリティ診断による現状把握と対策を提供します。自社保有の測定ツールと無線歴35年により無線LANのトラブル対応力No.1を目指します。