5G動向;CESパネルディスカッション(ATT、Qualcom)
1.はじめに
CESといっても5Gが、メイントピックス。ATTビジネスのCEO,QualcomのVPがパネルディスカッションに登壇。ビデオの方が話が飛ばないので分かりやすい。リモコンで車操縦するような未来の話がでたりかなり興味深い。
2.内容
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://digital.ces.tech/sessions/d3d77d97-9104-497e-8791-4a8ed1d20470
ーATTビジネス、Qualcom、デロイトのパネル
(1)ATTの現状
ークロスxビジネス、クロスx社会が増加
ー5Gはスタートしたばかり
ー2021年は、スピード、低遅延を活かしたビジネスが出現、DX元年へ
(2)Qualcom現状
ー100か国、2億個チップを出荷
ー初期段階、4G-5G移行が始まる
ー2021年は、みんなが5G体験、Stand aloneが出る
ー5Gのデバイス
ーこれまで第一世代で5Gモデムとして出荷
ー第二世代で、AI、カメラ、GPUと組み合わせて今後出荷:今年?
ー第三世代、2022年にIoTと融合する複雑なもの。Low band(4Gのnarrow band iot)
と言っていた
(3)企業のアプリは?
ーロボット、AIを組合わせた物
ークロスインダストリの入り口
ースタジアムソリューション(人が集まる場所に有効)
ーヘルスケア:遠隔画像診断
(4)デバイスの今後
ー低遅延を活かしたリモコンで車運転(ゲームが現実)
ーAI,AR,XRと組み合わせる
ーゲーム向け
(5)Private 5G(日本のローカル5G)
ーマルチアクセス、Edge computingの分野で利用
ー運輸、スマートシティ
ークラウド業者が活用
(6)Edge computing
ーAI搭載、顔認証を組み込んだカメラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.問い合わせ先
当社の強み
・無線LANの専門調査会社として、セキュリティから電波までの無線LANの専門性を強みとしております。
・無線歴35年、SI歴25年の専門家が対応します。
・自社所有の測定ツール(Linux,スペアナ、電波診断ツール、セキュリティ診断ツール、トラヒック診断ツール)により迅速に対応します。
スペクトラム・テクノロジー株式会社
https://spectrum-tech.co.jp
電話:04-2990-8881
email:sales@spectrum-tech.co.jp
担当:村上
0コメント